コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

管理栄養士・栄養士が勉強できる団体

  • ホーム
  • 栄養士はこちら
    • 栄養士会員募集
    • 栄養士会員の方へ
    • 栄養士支援講座
    • 全体勉強会・サークル活動 ※会員限定
    • 医療・福祉栄養研究部
    • 食育栄養研究部
    • 運動・女性栄養研究部
    • 介護食・嚥下食研究会
    • 受験栄養サポートサークル
    • 食材塾
    • メンタルヘルス栄養研究会
    • 会長メッセージ
  • 講座&料理教室(一般)
  • 講演会・執筆依頼・講師紹介
    • 講演会・執筆依頼・講師紹介
    • 管理栄養士国家試験対策講座 出張講師
  • 栄養お役立ち情報
    • 栄養お役立ち情報
    • 栄養レシピ
    • 【無料ダウンロード】栄養価計算ソフト
  • 団体基本情報

栄養お役立ち情報

  1. HOME
  2. 栄養お役立ち情報
手洗い
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

知っておこう 食品衛生の基礎知識

withコロナでおうち時間が増えて、自宅で喫食したり調理する時間が増えた方も多いでしょう。そんなときに気をつけたい食品衛生の基礎について、食材の扱いから調理、喫食までの各工程に沿って、管理栄養士がお伝えします。

みそ
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年3月6日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

【食材シリーズ】味噌:大豆と麹のチカラ

とても身近な調味料、味噌。しかし、米味噌、八丁味噌、赤味噌、白味噌、麦味噌・・・いろいろな味噌がありますよね。違いをご存知でしょうか?管理栄養士が味噌について徹底解説します。

すき焼き(牛肉、豆腐、ネギ、キノコ)
2021年1月10日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

栄養素シリーズ 第1回:たんぱく質

たんぱく質は、身体の主な構成成分であると同時に、生命を維持するためになくてはならない栄養素で、酵素や免疫物質として働きます。また、血液成分(酸素・栄養素の輸送)、遺伝子、神経伝達物質、エネルギーなどにも利用されています。人間の体は成人で約60%が水、約15~20%が脂肪、15~20%がたんぱく質、3~4%が骨のカルシウム等のミネラル、炭水化物などで、肌や爪、髪の毛の主成分もたんぱく質で、非常に重要な機能を持っています。ちなみに、たんぱく質(protein)の語源は、ギリシャ語で「第一のもの」つまり「最重要」という意味です。

2020年12月31日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

基礎からわかる【糖尿病】 気を付けたい生活習慣

糖尿病は生活習慣病の代表的な病気です。食事や運動で予防や改善が可能な病気でもあります。今回は、糖尿病の病態の説明とともに、予防するために気を付けたい生活習慣について説明します。

東大 赤門
2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月10日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

栄養士から受験生のお母さんたちへ(4) 今年、特に注力するお母さんの役目とは

推薦入試なども始まり、受験シーズンとなりました。今年はコロナ感染拡大の心配事が増えて、なお一層の配慮が必要です。親子共々イライラしたり、心配から、好ましくない言葉や態度をしがちです。今回はこの時期に気を付けたいことや試験の日の食べ物についてお伝えします。

かぼちゃ畑
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

【食材シリーズ】かぼちゃ:おいしく食べよう!かぼちゃの種類と栄養

かぼちゃは料理だけでなくお菓子作りにも活躍する野菜です。実は種類が豊富で栄養素も豊富!管理栄養士が徹底解説します。

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

正しく怖がる「農薬」について その2

ヒトは「自然」に身をゆだねているわけではなく、ヒトの病原菌を排除し、食料確保のために多くの生物種を排除してしまうという選択をしてきました。今は、その行き過ぎへの反省から環境保全意識が高まっています。
環境生物に対するリスクの評価には、それら生物種の「生態学的意義」と「ヒトの生存との関係」は切り離せないものです。ですから農薬の「生態リスク評価」をする必要があります。リスク評価は、その技術(ここでは農薬)のリスクと代替技術のリスク、便益をも加味して、総合的に考える必要があります。過去は、農薬についてはヒトの安全性に重きを置かれてきましたが、現在は生態系へ影響も考慮されてきます。持続可能な社会の構築を実現うえで、農薬の環境リスクの評価・管理制度の中に、生態系の保全を視野に入れた取り組みを強化することが重要とされ、2005年4月から施行されています。

血圧計
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

基礎からわかる【高血圧】気をつけたい生活習慣

高血圧症は日本人に非常に多い疾患です。生活習慣病であり、食事や運動など生活習慣を見直すことで予防や治療ができる疾患でもあります。ここでは、高血圧を予防・治療する上で大切なポイントについて、食事面を中心にお伝えします。

2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

種までおいしい!かぼちゃの栄養&スイーツレシピ

栄養士による一つの食材を掘り下げて学ぶ食材塾。今回はかぼちゃのスイーツ作りです。

2020年10月11日 / 最終更新日 : 2021年1月9日 eiyo2011 栄養お役立ち情報

「ナス」活用術!意外な栄養、こんな使い方

ナスはインドの東部で生まれたと考えられています。暑いほうが育ちやすく、太陽の光も強いと色がきれいになります。インドから西へ向かったナスは、5世紀より前に古代ペルシャや、アラビア半島に伝えられました。東へ向かったものは東南アジア、チベットから中国と幅広い地域に広がりました。中国では1000年前からナスがつくられていたようです。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

キャベツ

【食材シリーズ】キャベツ:素敵な生産リレー!キャベツの種類と栄養

2022年3月14日

栄養素シリーズ 第4回 ビタミン

2022年2月17日

世界一栄養素が少ない!?【きゅうり】ホントの話&アイデアレシピ

2022年1月23日

基礎からわかる【高尿酸血症】気を付けたい生活習慣

2021年11月22日

栄養素シリーズ 第3回 糖質

2021年10月3日
牛乳乳牛

【食材シリーズ】牛乳②:ほかのミルクとの違いは?ジャージー牛乳ってなに?

2021年9月20日
牛乳

【食材シリーズ】牛乳①実はこんなにたくさんの種類が!

2021年8月12日

ぜひ知ってもらいたい!アマランサスの魅力

2021年7月25日

基礎からわかる【脂質異常症】気を付けたい生活習慣

2021年6月26日

栄養素シリーズ 第2回 脂質

2021年5月22日

カテゴリー

  • 栄養お役立ち情報
  • 栄養レシピ

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

栄養士会員 募集中

栄養士会員を随時募集
年会費5000円のみ(月400円程度)

栄養士会員

賛助会員企業

賛助会員企業様のページです。

 

栄養価計算ソフト「APPRON」

無料ダウンロード

栄養価計算ソフト

栄養価計算ソフトAPPRON 無料ダウンロード

お気軽にお問い合わせください。050-3703-9136

お問い合わせ
  • ホーム
  • 栄養士はこちら
  • 講座&料理教室(一般)
  • 講演会・執筆依頼・講師紹介
  • 栄養お役立ち情報
  • 団体基本情報

健康栄養支援センター

団体案内

理念(ミッション)

学術顧問

活動報告・実績

その他、事業一覧

管理栄養士国家試験対策講座

災害対策事業(災害対策情報)

 

 

 

栄養お役立ち情報

栄養お役立ち情報

栄養レシピ

【無料ダウンロード】栄養価計算ソフトAPPRON

Copyright © 栄養士団体|健康栄養支援センター All Rights Reserved.
PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 栄養士はこちら
    • 栄養士会員募集
    • 栄養士会員の方へ
    • 栄養士支援講座
    • 全体勉強会・サークル活動 ※会員限定
    • 医療・福祉栄養研究部
    • 食育栄養研究部
    • 運動・女性栄養研究部
    • 介護食・嚥下食研究会
    • 受験栄養サポートサークル
    • 食材塾
    • メンタルヘルス栄養研究会
    • 会長メッセージ
  • 講座&料理教室(一般)
  • 講演会・執筆依頼・講師紹介
    • 講演会・執筆依頼・講師紹介
    • 管理栄養士国家試験対策講座 出張講師
  • 栄養お役立ち情報
    • 栄養お役立ち情報
    • 栄養レシピ
    • 【無料ダウンロード】栄養価計算ソフト
  • 団体基本情報