食育栄養研究部とは
「食育」とは、様々な経験を通じて「食」に対する知識とバランスのよい「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
そして、食べることだけでなく、生活、文化、知識など「食」にかかわるすべてのことを楽しく経験し、身につけること。こちらでは子どもから大人まで、食と栄養の評価・診断・計画に基づいた情報提供・食育活動等により、生涯を通してその人らしく生きるため、私たちは、健康な体・豊かな心・人生を豊かにするためのお手伝いをしていきます。
特に妊産婦期、乳幼児期、学童期、思春期は人生の中でも大きく生活スタイルが変化します。
それぞれの成長に応じた命を繋ぐための「食育」を大切にしています。
近年、「離乳がうまく進まない」「食べ方が気になる」子どもの悩みが増えることから、食事のみではなく口腔機能や体の発達等も含む学習の取り組みを介して、生涯の食習慣の大部分が形成される乳幼児期、および学童期、思春期では「噛んで食べる」 「自ら食べる」 「考えて食べる」ことへの力を付けることの支援方法を楽しく学んでいます。
地域で活躍するフリー栄養士・管理栄養士を中心とした活動グループと、保育園やこども園で勤務する栄養士・管理栄養士のグループに分かれて勉強会をしています。
また、会員は乳幼児の子どもを持ちながら学んでいる方も多くいます。子どもを持っているからこそ、同じ悩みを共有しながら活動しています。子ども連れでの参加も大歓迎です。
【2024度の活動予定】
・第1回勉強会(交流会) 7月6日(土)10時~12時 オンライン開催 Zoom使用 参加者:5名
各人の自己紹介や近況報告に加え、今年度の活動内容について意見交換を行いました。
【対象研究分野】
妊婦から子ども(思春期)の栄養・食生活、体と口腔の発育発達
食育計画・栄養計画の作成
指導のためのコーチング、プレゼン力
食べる力を育てる支援・子どもの食事相談における指導方法
フリーランス活動における知識(ブランディング、コピーライティング、マーケティング)
児童福祉施設における給食管理
献立作成
【これまでの活動内容】
・会員交流会:会員活動報告(歯科医院、保育園、地域)
・勉強会:妊婦・乳幼児期の食事支援、乳幼児期の口腔機能について
・クッキング:離乳食、子どものおやつ
・ワークショップ:子どもの朝食、食育計画、保育園食育活動
・食育展:阿倍野区・鶴見区における講師登壇、乳幼児の食事相談
・うめだ阪急コトコトステージ:妊産婦の食事教室、離乳食教室
・住之江区・子ども子育てプラザ:児童クッキング
【食育分野における支援】
妊婦~思春期における栄養指導
献立作成
講習会・研修会の講師派遣
児童福祉施設における食育・給食支援
歯科医院における離乳食・幼児食支援
料理教室